高萩徳宗がお届けするメールレター。
旅の現場で感じた事や、サービスの熱い想いを語ります!
もちろん登録は無料です。
どなた様でもお気軽にご登録ください。
・登録会員数 3800名
皆さん、こんにちは。
ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ、「サービスの本質塾」高萩徳宗です。
会社を創立して以来、講演にお招きを頂いたり、セミナーや勉強会を開催したりするご縁をたくさん頂きました。 そこでは素晴らしい経営者の方や、サービスを真摯に学ぶ方との多くの出逢いがありました。
全国にお住まいの「サービス脳を鍛えたい」との皆さま方とのコミュニケーションには勇気付けられる事も多く、日々が学びといっても過言ではありません。
当サイトは、日本で(恐らく)初めてのクレーム対応に特化した情報サイトです。
サービス向上に取り組んでいるのだけどクレームが減らない、スタッフのモチベーションをあげたいけれどうまくいかない。
そんな方に向けて様々な気づきを提供し、お仕事・ビジネスに役立てて頂けるよう、様々な角度から「考え方」をお伝えします。
サービスを極めたいと考えているすべての方が「本当に参考になった!」と行って頂けるよう、コンテンツを充実させていきたいと考えています。
経営者や管理者の方はどうか現場のスタッフを大切にしてあげてください。
現場で頑張るスタッフの皆さんは、どうか自分を大切にしてください。ご自身のメンタルが弱っていたり苦痛や理不尽に耐えた状態での良いサービスなどあり得ません。まずはご自身のストレスフリーに意識を集中してください。お客様満足はそれからの話です。
サービスの本質塾 主宰
(有)ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ
代表取締役 高萩徳宗
1964年生 大分県出身
◆ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ 代表取締役
小田急電鉄、日本旅行にて勤務後、カナダでツアーガイド。
1999年に独立し、障害がある方もない方も、誰もが気軽に旅をできる社会を作りたいと考え、「ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ」を創立。
その後、2003年に “サービスを体系的に学べる”サイト「シークレットサービス」を立ちあげ、2014年「売れるサービスのしくみ」としてリニューアル。2018年からyoutubeチャンネル「サービスの本質塾」を立ち上げ今に至る。クレーム対応に関する動画を中心に再生回数は累計で50万回再生を超えている。
障害のある方やご高齢の方にもどんどん旅をしてほしい、とベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツを創立後、今でも年間平均100日以上お客様と共に旅をする。
ずっと車イスや杖での生活をしていた高齢者が旅先で元気を回復し、車イスから立ち上がってしまったり杖を忘れて帰ったり、というような「旅で元気になる事例」を現場で作り続ける。
そして福祉発想ではない目線で、これまでの既存のツアーでは体験できない「本来の旅の楽しさ」を提供していることがあらゆる層のお客様の支持を得て、現在では年齢や障害の有無を問わず、老若男女・国内海外を問わず、様々な場所へ訪れている。
“おまけや値引きはサービスじゃない”
“接客や接遇だけでは、お客様はリピートしない”
など、従来のサービス感とは異なる角度からサービスの本質を提言。
大手企業から中小企業、個人事業主だけでなく自治体まで、サービスの伝道師として全国各地で幅広く講演、研修、セミナー等を実施。
旅行の企画、添乗だけでなく、旅行会社、観光施設などのバリアフリー&サービスコンサルタントとしても活動。
新潟県庁や鹿児島、熊本、三重県などの各自治体をはじめ、ホテル旅館連盟等、全国でバリアフリーやサービス関連の講演を行なっている。
●TV東京系列 「日経スペシャル ガイアの夜明け」
ベルテンポスタイルの旅が、リッツカールトンとともに、紹介されました。
●NHK「生活ほっとモーニング」
・いくつになっても旅したい「高齢者のための旅行術」スタジオゲスト
・ほっと解決隊 「夢かなえます 魅惑の一人旅」 スタジオゲスト
・ほっと解決隊 「車イスで旅に出たい」スタジオゲスト
●NHK Eテレ「福祉ネットワーク」
障害者レジャーサポートビジネス ~あなたの旅を“演出”します~
ベルテンポの企画「バイククラッシャーズ」様子が特集されました。
●NHK「ラジオ深夜便」 ないとエッセー
4夜連続 テーマ「旅は最高のリハビリ」
その他 雑誌、新聞への掲載多数
1959年 大阪府生まれ
84年、早稲田大学第一文学部演劇科を卒業、博報堂入社。
博報堂で、CMプランナーをつとめたのち、91年、独立。
(株)中谷彰宏事務所を設立。
作家として多くの著書を執筆しながら、タレント・俳優としてもテレビ、映画、舞台、ラジオなどで幅広く活躍中。「中谷塾」を主宰し、全国で、講演を行う。
中谷彰宏さんとの出逢いは、雑誌の連載「サービス王になろう」の対談でした。
初めてお逢いするのにもかかわらず、私の著書やホームページを読んでくださっていて、その感想もさらりと話してくれました。
「人と逢う」ことに最大のサービスマインドを発揮される方だなあと、ただただ感心しました。
私がこのサイトを立ち上げるときに、真っ先に中谷さんの顔が浮かんだのは当然のことです。
サービス」を提供する側の気持ちと、受ける側の気持ち、双方の立場で的確に考えられる中谷さんに力を貸して頂きたい、との想いで中谷さんにメールをお送りしました。
中谷さんからの返事は、
「僕にできることは、いつでも言ってください」
当サイトでは中谷さんに特別にコラムを書き下ろして頂いています。
皆さんもぜひ中谷パワーを感じ取って下さい!